iPhone, iPad 開発で、block を使うときに、戻り値、もしくは、引数が必要ない場合、コードを短縮することが可能です。やっぱりコードは短い方が読みやすいですよね。
(iOS 5で試しました。)
戻り値、引数両方とも無い場合だと、
全部書くと: block = ^void(void){…}
省略   : block = ^{…}
という具合に短く出来ます。
戻り値(return), 引数(arguments)が不要な場合をパターン分けしてBlockのサンプルコードを書いてみようと思います。
(※サンプルは、Single View Application で ViewController に実装すると簡単に試せるようにしています。)

@implementation ViewController

– (void)viewDidLoad

{

    [superviewDidLoad];

    // 戻り値 void, 引数無しの block

    void (^simpleBlock)(void);

    // PATTERN 1  戻り値、引数の括弧:あり

    simpleBlock = ^void() {

        NSLog(@”hello pattern1!”);

    };

    // 実行

    simpleBlock();

    // PATTERN 2  戻り値:あり、引数の括弧:省略。

    simpleBlock = ^void{

        NSLog(@”hello pattern2!”);

    };

    // 実行

    simpleBlock();

    // PATTERN 3  戻り値:あり、引数の括弧:省略。

    simpleBlock = ^(void){

        NSLog(@”hello pattern3!”);

    };

    // 実行

    simpleBlock();

    //  PATTERN 4 戻り値、引数の括弧を省略

    simpleBlock = ^{

        NSLog(@”hello pattern4!”);

    };

    // 実行

    simpleBlock();

    // 戻り値:無し、引数:有りのblock は戻り値を省略可能

    void (^argOnly)(int) = ^(int a) {

        NSLog(@”%d”, a + 4);

    };

    argOnly(5);

    // 戻り値:有り、引数:無しのblock は引数を省略可能

    NSString* (^returnOnly)(void) = ^NSString* {

        return @”文字列を返却;

    };

    NSLog(@”%@”, returnOnly());

}