Menu Close
© 2023 Mzlog 水島企画.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
記事の方もReact使って書けないかと考えてみる。
投稿を書いてる時にそのBlockをPreviewで確認できるようにするにはどうするか試してみます。
今回は、Gutenberg Handbook の「ColorPalette」を参考に、このコンポーネントを使ったサンプルを作ってみました。
前回の「その1」で、追加したGutenberg Blockのサイドバーに表示されるカスタムスタイルに色をつけてみます。
Gutenberg editor Blockのサイドバーに表示されるStylesにカスタムスタイルを追加します。
Gutenbergで新規投稿の画面を開いたら、Devtoolのconsoleに「hello gutenberg block」ってログを出力してみます。
Pluginとしては、なんの役にも立たない、「空っぽのPlugin」を作るには?というのをやってみます。
Gutenberg Block入門用のその5です。今回はBlockの中に最新の投稿へのリンクを表示してみます。
Gutenberg Block入門用のその5です。今回はBlockにでてくるツールバーについてみていきます。
以前の記事の続きです。今回はWordpress5 Gutenberg のBlockに editor機能を追加して、文字を書いたりできるようにする方法です。