Menu Close
© 2023 Mzlog 水島企画.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
前回までの記事の続きです。今回はWordpress5 Gutenberg のBlockに cssを追加する方法です。
「前回書いた記事」と同じBlockをesnextに書き換えたものを見ていきます。
ジェネレーターを使わないで、ゼロからBlockを作ってみます。
WordPress5 の Gutenbergで自作のBlockのアイコンを変更するには?という時のメモ。
GutenburgのBlockを 作るときに、そのBlockの名前はどこで指定するのかなと、探してみたのでその記録。
概要 まずは、ターミナルを開いて、wordpressのpluginsのフォルダに移動します。GutenbergのBlockを簡単に作るには、create-guten-blockというジェネレータがいいらしいので、使ってみます。(Blockを作るには、nodejsが必要になります。)
WordPress5.0でGutenbergのBlockみてたらボタン作るBlockがあったので、今日はこれ。 「Topに戻るボタン」をこんな感じでおけました。
DockerでサクッとGutenbergのお試し環境が作れそう。
WordPress5.0にしたから、画像でも付けてみるかと思ったところ、エディタの”+” Add ボタンがグレーアウトして押せない。。 調べてみたら、同じような人がいました。
なんかWordpressのエディタが新しくなってる。 「Gutenberg」 ヘッダ1 ヘッダ2 ヘッダ3 こんなかんじ?